サービス内容

ご利用につきましては、かかりつけの医師や看護師、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご連絡ください。看護師・保健師・理学療法士・作業療法士がご家庭を訪問し、療養のご相談やお手伝い、主治医の指示・連携のものに症状観察や必要な看護を行います。

1症状観察

健康チェック・全身状態の観察・健康生活へのアドバイス

2日常生活の援助

身体のケア(清拭・入力介助)・食生活の援助・栄養管理・排泄のケア・床ずれの予防

3リハビリテーション

日常生活動作の訓練・歩行訓練・体位変換・関節運動・寝たきり予防

4医師の指示による処理

人工呼吸器や在宅酸素の管理・カテーテル等の管理・創傷処置・服薬指示

5終末期看護

在宅での看取り

6看護相談

介護・日常生活に関する相談・看護用品の紹介・家族の精神的支援

訪問看護では医療保険・介護保険などの保険適用となりますので、費用の1~3割負担でサービスを受けることができます。

お問い合わせ

認知症や訪問看護に関するお問い合わせはこちらよりお問い合わせください。